[2019/9/5]第4回理学部講演会
山口大学研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」×物質構造解析研究会・第4回ジョイントセミナー開催(兼:総合科学実験センター年次セミナー)
- https://web.sci.yamaguchi-u.ac.jp/ja/sci/info/events/2019/20190905
- [2019/9/5]第4回理学部講演会
- 2019-09-05T10:30:00+09:00
- 2019-09-05T17:30:00+09:00
- 山口大学研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」×物質構造解析研究会・第4回ジョイントセミナー開催(兼:総合科学実験センター年次セミナー)
- 何が 2019年度理学部講演会 化学コース
- いつ 2019年09月05日の10時30分から17時30分までのイベント (Asia/Tokyo / UTC900)
- どこで 山口大学理学部14番講義室/第1学生食堂「ボーノ」
- 連絡先名称 創成科学研究科 安達健太
- 連絡先電話番号 5731
- Webサイト 外部Webサイトを見る
-
イベントをカレンダーに追加
iCal
山口大学研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」、及び物質構造解析研究会では、以下の内容でセミナーを開催いたします。
本セミナーは「隠れた物性情報を炙り出す最先端技術」と題して、その分野において活躍されている新進気鋭の先生方を講師としてお招きします。
なお、今回のジョイントセミナーは、総合科学実験センター年次セミナーを兼ねて開催します。
多数ご参加いただきますよう、宜しくお願い申しあげます。
場所:山口大学理学部14番講義室(講演)
第1学生食堂「ボーノ」(ポスターセッション)
- 特別講演1
「シミュレーションとインフォマティクスの融合による高分子材料開発の新展開」
青柳岳司(産業技術総合研究所・総括研究主幹) - 特別講演2
「3次元アトムプローブによる各種材料・デバイスのナノ構造解析」
佐々木秀幸(東芝ナノアナリシス株式会社・技師長) - ポスター発表
※詳細はwebにてご確認ください。
主催:山口大学研究推進体「先端的な計測・分析機器基盤技術の創出」
物質構造解析研究会
大学研究推進機構 先進科学・イノベーション研究センター「光・エネルギー研究センター」
共催:山口大学理学部
機器分析実験施設(総合科学実験センター)
後援:山口機器分析研究会
山口大学理学部後援会