[2021/9/28]第3回理学部講演会
山口大学研究拠点群形成プロジェクト「植物ロバストネスの理解に基づく環境適応植物の創出」キックオフシンポジウムの開催
- https://web.sci.yamaguchi-u.ac.jp/ja/sci/info/events/2021/20210929
- [2021/9/28]第3回理学部講演会
- 2021-09-28T00:00:00+09:00
- 2021-09-28T23:59:59+09:00
- 山口大学研究拠点群形成プロジェクト「植物ロバストネスの理解に基づく環境適応植物の創出」キックオフシンポジウムの開催
令和3年度山口大学研究拠点群形成プロジェクトとして採択されました「植物ロバストネスの理解に基づく環境適応植物の創出」(代表 創成科学研究科 理学系 武宮淳史)のキックオフシンポジウムを下記の要領で開催いたします。ご都合のつく方はぜひご参加下さい。
山口大学 研究拠点群形成プロジェクト(2021-2023年度)「植物ロバストネスの理解に基づく環境適応植物の創出」
キックオフシンポジウム
【日時】 2021年9月28日(火)15時30分〜17時30分
【場所】 オンライン(Zoom予定*)
【プログラム】
15:30 開会挨拶 大学研究推進機構 機構長 上西研
15:35 「植物ロバストネスの理解に基づく環境適応植物の創出」のねらい プロジェクト代表 創成科学研究科(理学)武宮淳史
15:40 植物ロバストネスを支える気孔開閉制御 創成科学研究科(理学)武宮淳史
15:55 コムギの節水型乾燥ストレス耐性機構 創成科学研究科(農学)妻鹿良亮
16:10 植物の「日常」を支える抗酸化防御機構 大学研究推進機構 真野純一
16:25 植物ロバストネスを支える植物嗅覚 創成科学研究科(農学)松井健二
16:40 リン酸化プロテオーム解析を用いた植物の乾燥ストレス応答機構の解析 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 教授 梅澤泰史
17:20 今後のプロジェクト活動について
シンポジウム参加ご希望の方は真野(mano@yamaguchi-u.ac.jp)まで,メールでお知らせください。9月27日(月)まで,申込を受けつけます。
参加希望者にはミーティングURLを当日朝に配信します。