大橋 聖和 Kiyokazu OHASHI
![]() |
大橋 聖和 山口大学大学院創成科学研究科 講師 学域:理学系学域(地球科学分野) 学科:地球圏システム科学科 |
oohashik@(@以下はyamaguchi-u.ac.jp) | |
Web Sites | |
研究分野 | 構造地質学 岩石力学 |
主な研究内容 | 中部地方の活断層群の発達史解明 断層破砕帯の成長と強度変遷過程 高速摩擦に伴う断層帯での物理・化学的作用の解明 海溝型巨大地震発生域の物質学的・力学的特徴の理解 |
研究紹介
私は学部〜大学院修士過程は野外地質調査(フィールドジオロジー)を研究の主体とし,中部地方などの活断層を調査しました.大学院博士課程では一転して岩石力学実験を志し,断層の物質変化と組織変化に伴う強度変遷について研究を行いました.そのため,地震やテクトニクスといった地質現象に対し,“天然の断層”と“実験室の断層”の両方からアプローチし,相互理解を目指す,というのが基本的な研究スタンスとなっています.近年では四万十付加体中の断層調査や,地球深部探査船「ちきゅう」で掘削された断層試料の物質解析なども行っています.
キーワード:地震と断層,活断層,断層岩,グラファイト,スメクタイト,高速摩擦実験,断層強度弱化